【ポータル】情報を集約したポータルページを作成する

本機能は、30日間無料でお試しいただくことが可能です。
こちらのフォームよりお気軽にお申込みください。

【ポータル機能】ヘルプページ挿絵.jpg

ポータルは、ユーザーに特に見てほしい情報をタイムリーに一覧性高く届けることができる機能です。

タイムラインでは投稿が時系列で並ぶのに対して、ポータルではユーザーに届けたい情報を管理者が形式や配置を選択して表示させるページを作成できます。

ポータル機能_3.jpg

 

 

作業の流れ

【ポータル機能】ヘルプ用_手順.001.jpeg

操作方法

①-1:「カスタム」→「ポータル」を開く

【ポータル機能】メニュー>カスタム>ポータル.jpg

 

①-2:ブロックを追加する

【ポータル機能】ブロックを追加する001.jpg

※手順④の「有効化」を行うことで、ユーザー画面に「ポータル」が表示されます。
※「有効化」しなければ作業中の画面がユーザーに見えることはありませんので、ご安心ください。

【ポータル機能】ポータルページを有効化すると.jpg

 

①-3:ブロックの形式を選択する

  • カード・リスト・その他の中から追加したいブロックの形式を選択します。

【ポータル機能】ブロックを追加する002.jpg

  • ブロックは最大30件まで登録できます。

各ブロックの説明を見る

 

 

①-4:画像、ラベル、URL、見出し等の情報を追加する

【ポータル機能】ブロックを追加する003.jpg

  • 一つのブロックの中で複数の情報を掲載する場合は、「追加する」ボタンから追加します。
  • 登録したい情報を全て入力できたら「確定する」をクリックします。

【ポータル機能】ブロックを追加する004.jpg

※ブロックごとの並び順を変えることはできますが、ブロック内の情報の並べ替えはできません

 

 

①-5:掲載したいブロックが複数ある場合は、①-2〜4の作業を繰り返す

 

 

②:プレビューでユーザー画面での見え方を確認する

  • 編集画面右上の「プレビュー」ボタンでユーザー画面での表示イメージを確認することができます。

【ポータル機能】プレビューを確認する001.jpg

【ポータル機能】プレビューを確認する002.jpg

 

 

③:必要に応じて余白の追加や配置の調整を行う

  •  「ブロックを追加する」→「その他」より「余白」を追加することができます。
  •  ブロックの配置を変更する場合は、各ブロック左端のグレーの部分にカーソルを合わせドラッグ&ドロップで並び替えてください。

【ポータル機能】余白調整・並び替えをする001.jpg

  • 一時的に一部のブロックを非公開にしたい場合や、後日公開したい場合などはブロック単位で公開のON・OFFを切り替えることができます。

【ポータル機能】余白調整・並び替えをする002.jpg

 

 

④:編集内容を反映させ、ポータルページを有効化する

  • 編集画面右上の「更新する」をクリックし、編集内容をセットします。

【ポータル機能】更新、有効化する001.jpg

  • 編集画面右上の「ポータルページの有効化」からポータルページを有効にします。 

【ポータル機能】更新、有効化する002.jpg

  • 「有効化」することでユーザーがページにアクセスできるようになります。
    • また、自動的にナビゲーション項目に「ポータル」が表示されます。

【ポータル機能】ポータルページを有効化すると.jpg

※「更新する」をクリックすることで、編集内容がユーザー画面に反映されます。

  • 「有効化」のみでは反映されないため、編集を行なった際は必ず「更新する」をクリックしてください。
  • 「有効化」中に編集した場合、編集内容は「更新する」をクリックするまでユーザー画面に反映されません。
  • 編集内容の確認には「プレビュー」をご利用ください。

 

 

各ブロックの説明

  • カード:アイキャッチとなる画像に、ラベル(文字)を添える形式です。ラベルの位置は「画像の下」または「画像に重ねる」のいずれかから選択できます。
  • リスト:ラベル(文字)に、画像を任意の大きさで添えることができる形式です。
    • 「画像大」、「画像小(1列)」、「画像小(2列)」では、画像の右にラベルが入ります。
    • 「画像小(4列)」では画像の下にラベルが入ります。
  • その他
    • 見出し:テキストで見出しと概要文を追加することができます。
    • ボタン:ボタンにリンク先を埋め込む形式です。
    • ウィジェット:ユーザーそれぞれが保有する未実施の「タスク」「ミッション」を表示することができます。
    • 余白:ブロック間に余白を設けたいときに使用します。「大」「小」いずれかから選択できます。

ユーザー画面での表示イメージに応じた管理画面での設定内容については以下をご参照ください。

Frame 14461.png

 

 

|登録済みのデータやブロックを削除する方法

  • 登録データを削除したい場合、「編集」→各データの右側「削除」より削除できます。
  • ブロックごと削除したい場合、「編集」→表示される画面の左下「削除」より削除できます。

【ポータル機能】登録データ・ブロックを削除する001.jpg

 

 

よくある質問

Q:部署ごと、ユーザーごとに見せる内容を変えられますか?

A:ポータルページ自体、またページ内の特定の情報は全員共通で表示されるものであり、公開範囲を設定することはできません。

  • 投稿のURLを設置した場合の遷移先については、その制度の公開条件に従います。
  • 制度のURLを設置した場合、制度詳細画面は誰もが閲覧可能となります。制度に紐づく投稿に関しては、その制度の公開条件に従います。

ポータル機能は、広く全員に周知したい情報を届けることを目的とした機能のため、上記の仕様となっております。

 

 

Q:内容が更新された場合、通知はありますか?

A:PC、スマートフォン共にナビゲーション項目のポータルの部分の右上に赤丸がつきます。TUNAGにログインすれば更新があったことに気付けるようになっています。

【ポータル機能】通知.jpg

 

 

Q:TUNAGにログインしたとき最初に表示される画面をポータルに変更できますか?

A:変更できません。「タイムライン」をTUNAGの入り口にすることで、組織や人の今の動きが自然と目に入る設計となっております。

 

 

Q:メニュー名の「ポータル」は変更できますか?

A:カスタムプランと併用いただくことで、任意の名称に変更することができます。ヘッダーのメニュー文言を変更するをご参照ください。

 

 

 

ポータルページの構築・メンテナンスについては、作成代行を承ることができるプランもご用意しております。お困りの場合は弊社担当までお気軽にご相談ください。

 

------------------------------------------------------------------------------------

※本機能は有料のオプション機能となります。ご利用料金については、弊社担当までお問い合わせください。

 

この記事は役に立ちましたか?

1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください