【ドキュメント機能】社内規程やマニュアルなどのフォーマットを蓄積・保管する

ドキュメント機能では、社内規定やマニュアルなどのドキュメントを保管することが可能です。
TUNAGから別のサイトなどに遷移せず、TUNAGの中で見ることができるため、アクセスもしやすいのが特徴です。

 

※ 1ページにつき入力できる文字数は、10,000文字以内です。
※ 画像以外のファイルは直接添付できませんが、マークダウンでリンクを記述することは可能です。

マークダウン記法についてはこちら ▷ マークダウン記法を使って、文字を装飾する

 

スクリーンショット 2024-09-19 14.37.37.png

 

 

活用例はこちら:【ドキュメント機能】ドキュメント機能の活用例

 

 

 

|ドキュメント作成の流れ

①タイトル:ドキュメント全体の名称
②カテゴリー:ジャンルによる分類
③記事:具体的なコンテンツ

 

 

①タイトルの設定手順

「ドキュメント」→「ドキュメント設定」をクリックし、 任意の名称を入力し、「保存」をクリック

スクリーンショット 2024-09-19 14.39.17.png

 

 

②カテゴリーの設定手順

1.「ドキュメント」→「カテゴリー」にアクセスし、新規作成をクリックします

スクリーンショット 2024-09-19 14.41.37.png

 

2. カテゴリー名を入力し、「作成」をクリックします

スクリーンショット 2024-09-19 14.41.51.png


|備考

十字マークをドラッグ&ドロップすることで、カテゴリーの階層化、並び順の変更が可能です。

スクリーンショット 2024-09-19 14.54.13.png

 

 

③ドキュメント(記事)の作成方法

1.「ドキュメント」→「ドキュメント一覧」をクリックし、右上の「新規作成」をクリックします

スクリーンショット 2024-09-19 14.55.39.png


2. 記事内容を入力し、下部の「作成」をクリックします

・すぐに公開する場合は、「公開設定」の「公開」を選択してください。
・マークダウン記法を用いて記述できます。

マークダウン記法を使って、投稿の文字を装飾する

スクリーンショット 2024-09-19 14.58.48.png

 

 

ドキュメントへのアクセス方法

ドキュメントが一つ以上公開されると、全てのユーザーがドキュメントにアクセスできます。

 

|PCの場合

右上のアイコンにカーソルを合わせ、「ドキュメント」をクリックしてください

スクリーンショット 2024-09-19 15.18.40.png

 

|スマートフォンの場合

画面左上のアイコンから「マイページ」、画面下部までスクロールしたところに設置されています。

ドキュメント.001.jpeg

この記事は役に立ちましたか?

5人中2人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください