Slackへの通知設定

Slackと連携して、TUNAGに関する通知を受け取ることができます。
お客様にてSlackのbotから、指定のチャンネル宛に通知メッセージを投稿します。

Slack上で投稿の内容が確認できますが、サンクスカードや動画ファイルなど一部の内容は連携の対象外となります。

 

 

Slack Appを作成する

① ブラウザでSlackにログイン後、「Your Apps(https://api.slack.com/appsを表示し、
Create New App」ボタンを押下する。

1.png

※ 未ログインの場合は下記のような表示となるため、ログイン後にアクセスしてください。

2.png

 

② 「From scrach」を選択する(本手順はスクラッチで作成する手順とします)。

3.png

 

③ 新しいAppの名前の入力と、通知先のワークスペース選択を行う。
Create App」ボタンを押下する。

 ※例ではApp名を「TUNAG App Test」としています。

4.png

 

④ Create App 押下後に「Basic Information」が表示されます。

5.png

 

⑤ 左メニューから「OAuth & Permissions」を選択する。

6.png

 

⑥ 画面を下にスクロールして、「Scopes」 を表示する。

7.png

 

⑦ 「Bot Token Scopes」 の「Add an OAuth Scope」 ボタンを押下する。
押下するとプルダウンリストが表示されるため、下記6つのOAuth Scopeを1つずつ選択して追加する。

1. channels:read
2. groups:read
3. im:read
4. mpim:read
5. team:read
6. chat:write

8.png

追加後は下記のようになっていることを確認してください。
※ OAuth Scope が不足しているとチャンネルに通知が飛ばないなどの事象が発生します。

9.png

 

⑧ 画面を上にスクロールして、「Install to [ワークスペース名]」ボタンを押下し、許可するボタンを押下する。

10.png

11.png

 

⑨ 「OAuth & Permissions」 のページが再表示されたら、Slack Appの準備は完了です。
 ※Bot User OAuth TokenはTUNAG管理画面から登録するAPI トークンとして必要となる情報です。

12.png

 

 

 

Slack App を通知先チャンネルに追加する

① Slackにて通知先チャンネルの「チャンネル詳細」を表示し、「インテグレーション」を選択する。
 ※チャンネル詳細は、チャンネル名の右クリックメニューなどから表示できます。

② 「アプリを追加する」ボタンを押下する。
 例では通知先チャンネルを #slack-modern-appとしています。

13.png

 

③ 作成した Slack App 右横の「追加」ボタンを押下する。

14.png

 

④ 通知先チャンネルに Slack App 追加のメッセージが通知されることを確認する。
 ※通知先チャンネルが複数ある場合は、それぞれのチャンネルに Slack App を追加してください。

15.png

以上で通知先チャンネルの設定は完了です。

 

 

 

TUNAG管理画面での通知設定

① TUNAG管理画面にログインし、「企業情報」→「外部通知」よりSlackを選択する。

16.png

 

② APIトークンに Slack App の「Bot User OAuth Token」を指定し、通知先チャンネル名を入力する。
更新を押下すると、Slack連携の準備は全て完了です。

17.png

 

 

補足:APIトークンについて

APIトークンは、作成した Slack App の「OAuth & Permissions」ページにて確認が可能です。
「OAuth & Permissions」ページへの行き方は下記の通りです。

  1. ブラウザにて Slack にログインする
  2. Your Apps ( https://api.slack.com/apps ) を表示する
  3. Slack App のリストから作成した Slack App を選択する
  4. 左メニューより OAuth & Permissions を選択する

 

 

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください