【ポータル】PC版で1列から2列・3列に切り替える方法

 

PC版のレイアウトでは、1列で作成したブロックを、PC閲覧時のみ2列または3列に切り替えて表示することが可能です。
これにより、画面の幅に合わせて視認性の高いレイアウトを柔軟に設定できます。

3列・全部のせ.png

 

 

操作方法

ポータルの編集ページにある「+ PCレイアウトを追加する」ボタンから変更可能です。

スクリーンショット 2025-06-26 11.12.48.png

 

 

2列表示の場合

スクリーンショット 2025-06-26 11.12.55.png

左側の項目から、好きなブロックを右側にドラッグ&ドロップで移動させてください。
ブロックを移動させただけでは、変更は反映されません。最後に必ず「更新する」ボタンをクリックしてください。

スクリーンショット 2025-06-26 16.32.29.png

 

2列表示の見え方

PC版_2列.png

2列表示の活用ポイント

  • 左サイド:

    社内文化・コミュニケーションに関する情報
    (例:社内イベント情報、メンバー紹介、よくある投稿一覧など)

  • 右サイド: 

    業務に関する情報
    (例:マニュアル、FAQ、スケジュール表、社内申請方法など)

 

 

 

3列表示の場合

スクリーンショット 2025-06-26 15.38.56.png

中央の項目から、好きなブロックを左右にドラッグ&ドロップで移動させてください。
ブロックを移動させただけでは、変更は反映されません。最後に必ず「更新する」ボタンをクリックしてください。

スクリーンショット 2025-06-26 15.45.35.png

 

3列表示の見え方

3列・全部のせ.png

3列表示の活用ポイント

  • 中央(メインの列):

    社内ニュース、経営メッセージ、重点プロジェクトの進捗など、特に注目してほしい内容を配置
    (例:新制度の発表、トップメッセージ、重要なイベント告知など)

  • 左右(サイドの列):

    見逃してほしくない情報や、日常的に確認してほしい項目を配置
    (例:福利厚生の案内、定例会議の予定、社内ツールリンク、業務連絡など)

 

 

 

 

レイアウトを変更・削除したいときは?

作成済みのPCレイアウトを1列に戻したい、2 or 3列に変更したい場合は、レイアウト右上のゴミ箱アイコンをクリックしてください。

この操作により、PC用の列構成はリセットされますが、編集画面や作成中のポータルそのものが削除されることはありません。
あくまで「PCレイアウトの配置」のみが削除対象となります。

スクリーンショット 2025-06-26 15.47.33.png

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください