受付アプリの概要、利用目的
- 訪問者が自分でアプリを操作して訪問先の担当者を呼び出せるので、受付担当を常駐させる必要
がありません。 - 訪問者が端末で担当者を選択すると、選択された方宛にTUNAGチャットで通知が届きます。
- 宅配業者やアポイントのない方専用の項目やメッセージも設定することができます。
管理画面の設定とアプリ端末の操作方法
【管理者向け】管理画面の設定
▷受付アプリの設定方法
【管理者向け】受付アプリ利用端末(来客者が利用する端末)の設定方法
▷アプリ端末の使い方
【(参考)ユーザー向け】訪問者のアプリ操作方法
▷訪問者の操作方法
注意事項
- ご用意いただく端末に要件があります
- Androidタブレット
- Android8(Oreo)以降
- 携帯電話通信網やWiFiを通してインターネットに接続できる
- Androidのアプリ固定機能が利用できる
- フロントカメラがある(訪問者の撮影に使用)
- Google Play Storeを利用できる(AmazonのFireタブレットなどは利用できません)
- 専用アカウントの作成にはメールアドレスを使用し、ログインにはメールアドレスとパスワードを使用します。
※本機能は有料のオプション機能となります。ご利用にはお申し込みが必要となります。
※ご利用料金については、弊社担当までお問い合わせください。