2025年10月のアップデート情報

👍承認管理で申請内容の一部を確認できるようになりました

対象機能
承認管理

変更内容
承認管理画面において、申請内容の最初の項目名及び入力内容の冒頭部分を確認できるようになりました。
これにより同じ利用者・制度で複数申請が届いている場合にも一覧で見分けがつけやすく、承認者の確認がスムーズに行えます。

 

 

🌍翻訳機能で選べる言語を大幅拡張しました!

対象機能
翻訳機能

変更内容
翻訳機能において、日本語・英語以外の言語への翻訳ができるアップデートを行いました。
約100の言語からユーザーご自身で馴染みのある言語を選んで翻訳することが可能です。

関連へルプ
詳細については、以下のヘルプページをご参照ください。
▷ 【翻訳機能】翻訳機能の概要 

 

 

⚙️その他改善

  • 【ヘッダー / アプリ】各メニューのヘッダーに、チャットアイコンを追加しました。
    • これによりどのメニューを開いていても、スムーズにチャットへアクセスできるようになりました。
  • 【投稿】制度の入力フォームで部署選択を利用した際、入力中と投稿表示で部署の並びが変わる場合がありました。常に同じ並び順で表示されるよう修正しました。
  • 【投稿 / PC】グループ投稿のポップアップ画面にて、投稿のコメントを一時保存できるよう修正しました。
    • 誤って画面を閉じてしまった場合でも、 同じページ内で再度投稿を開けば入力していたコメントが復元されます。
  • 【管理画面】ユーザー一括登録の際、CSVの「tunagID」の項目名を誤入力を判定できるよう改善しました。
    これまで:tunaguIDなど誤った項目名で取り込みを行った場合、tunag_idだと判定されずに「QRコード登録のユーザーとして新規作成されてしまいました。
    改善後:新規作成はせず、修正を促すエラー表示が出ます。
  • 【管理画面】カスタムテーマの設定画面のデザインと配置を一部変更しました。
  • 【投稿】制度利用フォームの動画のアップロードシステムを変更しました。
  • 【通知】PCブラウザのプッシュ通知システムを変更しました。
  • その他軽微な改善や不具合の修正を行いました。
     

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください