【組織】部署を作成する

作業の流れ

スクリーンショット 2025-05-13 13.59.00 (1).png

 

操作方法

①「部署を新規追加」をクリックする

管理画面から「ユーザー」→「部署」、右上の「部署を新規追加」をクリックする。

スクリーンショット 2025-05-13 10.14.33.png

 

②部署の詳細を設定する

「部署名」、「ひとこと紹介」、「説明文」、「公開/非公開」を設定し、「作成」をクリックする。
部署の特徴や取り組んでいる仕事の内容などを表示させることで、他部署への理解を深めるきっかけとなります。

スクリーンショット 2025-05-13 10.17.54.png

  • 部署名

    • 必ずしも会社の組織図と同じ名前である必要はありません。従業員の方が認識しやすい部署名を登録してください。
  • ひとこと紹介(20文字以内)

    • 部署画面で1文目に表示される紹介文です。一言で部署の説明や目標などを書いてください。
  • 説明文(80文字以内)

    • 部署画面で2文目に表示される文章です。80文字以内で部署の仕事内容や具体的な目標などを書いてください
  • 公開/非公開

    • 部署をユーザー画面の「組織一覧」に表示するかどうかを設定できます。
    • 非公開部署の活用方法については以下のヘルプページをご確認ください。

    ▷部署を非公開にする・非公開部署の活用ポイント

【ユーザー画面での見え方】

image (5).png

 

③部署を並び替える

  • 部署の並び替えをすると、TUNAGの「組織一覧」に表示される順番に反映されます。左側にある十字矢印部分にカーソルを合わせ、ドラッグ&ドロップで並び替えてください。
  • 同操作で階層を作成することも可能です。
  • 親部署と子部署を設定する場合、子部署となる部署を親部署の右下にドラッグ&ドロップしてください。

スクリーンショット 2025-05-13 10.18.51.png

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください