サンクスカード制度の作り方

サンクスカード(サンクスメッセージ)とは、メンバーが他のメンバーに感謝の気持ちを伝えるための制度です。
TUNAGではサンクスカードの内容がタイムラインに共有されますので、誰が誰にどんなことを感謝しているのかが分かります。

 

サンクス制度の作り方

制度の基本的な作り方はこちらのヘルプをご覧ください。
制度を新規作成する

1. 「制度」→「新規作成」をクリックします

  • サンクス制度を作成する際は、制度の種類「サンクス」を選択してください。
  • 制度画像や説明文などを設定したら次へ進んでください。

E8222BB2-57F9-4EF3-87ED-720566549EFF_1_201_a.jpeg

2. ワークフローの有無・種類を選択します

  • 「共有」を選択してください。
    *投稿前に一度上長や責任者の確認を入れたいとき等は、申請や報告を選択してください

E86D393A-38FA-425B-9C3E-694B2462477C_1_201_a.jpeg

3.投稿フォームを作成します。

サンクス制度を作成する場合は、以下の項目を設定する必要があります。

__________.png

 

①サンクスカードデザイン

項目の形式:サンクスカード選択

  • あらかじめ用意されたカードから、投稿者が選択できるカードのデザインを選びます。
  • ここで選ばなかったデザインは、ユーザーは利用することができません。
  • 項目名は「カードデザイン」としてください(変更不可)。

312-3.png

※オリジナルのカードデザインをご用意されたい場合は、カスタムプランをご検討ください。

【カスタムプラン】オリジナルデザインのサンクスカードを利用する

 

②カードタイトル

項目の形式:選択肢(ひとつ選択)

  • カードデザイン内の所定の位置に、選択した文言を差し込むことができます。
    • 感謝の言葉や、浸透させたい行動理念などを設定いただけます。
  • 項目名は「カードタイトル」としてください(変更不可)。

※選択肢の内容は10文字以内で設定してください。

312-5.png

 

③サンクスカードを送る相手

項目の形式:ユーザー選択

  • 投稿者が感謝を伝える相手を選択する項目です。
  • 選択されたユーザーには通知が届きます。
  • 項目名は「感謝を伝えたい人」としてください(変更不可)。
  • 「選択する人数」の推奨人数は1人です。
    • 投稿されたカードデザインの中心部分に最初に選択された1人のプロフィール画像が表示されるため、複数名に送りたい場合も1人1枚送る運用を推奨しております。
    • 最大を2以上にすると、複数名のユーザーを選択することができます。(プロフィール画像は1人しか反映されません)

312-4.png

 

④カードメッセージ

項目の形式:テキスト入力(複数行)

  • 投稿するメッセージを記入する項目です。
  • 項目名は「カードメッセージ」としてください(変更不可)。

312-6.png

|以降の項目は、通常の制度作成と同様です

詳細はこちらのヘルプをご覧ください。
制度を新規作成する

 

関連ヘルプ

サンクスカード制度を盛り上げるには

【カスタムプラン】オリジナルデザインのサンクスカードを利用する

この記事は役に立ちましたか?

2人中1人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください