【組織】部署・役職・職種の役割を設定する

スクリーンショット 2025-05-13 10.02.29.png

概要

TUNAGの初期設定において、「部署」と「役職」の設定による組織図の作成が必要となります。これらの設定により、以下のようなことが可能になります。

  • 各部署メンバーの認知:どの部署に誰がいるのかを見ることができる。
  • 投稿権限の設定:「営業部のみが投稿できる社内制度」のような設定ができる。
  • 公開範囲の設定:「管理部のみが閲覧できる社内制度」のような設定ができる。
  • ワークフローの設定:「経費の申請には課長の承認が必要」のような設定ができる。
  • 投稿の絞り込み:「営業部の投稿」のように絞り込んで検索できる。

 

所属に関する3つの情報

TUNAGの所属情報には「部署」と「役職」、「職種」の3種類が存在します。

▽部署

・制度の利用条件/公開条件やワークフローを設定するにあたって、全員に設定が必要です
・ユーザー画面内、組織一覧ページに反映されます。

▽役職

・制度の利用条件/公開条件やワークフローを設定するにあたって、全員に設定が必要です
・ユーザー画面には表示されず、TUNAG上の利用制限をするために管理者が設定しておくものです。

例:

 部長以上の役職者にのみ公開したい制度がある
 課長の承認を必要とするワークフローを設定したい

▽職種

・組織一覧ページ上に表示するラベル(表示名)のような役割で、全員に設定する必要はありません
・あくまでも役割を表示するための項目なので、利用条件/公開条件やワークフローの設定条件には適用されません。

※公開範囲やワークフロー上の扱いが同じであれば、役職を細分化して作成する必要はありません。

 

作業の流れ(操作の手順)

部署を作成する

スクリーンショット 2025-05-13 13.59.00.png

▷部署を作成する

 

役職を作成する

スクリーンショット 2025-05-13 13.58.42.png

▷役職を作成する

------------------------------------------------------------------------------------

ユーザーの登録方法

部署や役職の設定ができたら、次はユーザー登録を進めていきましょう。

ユーザー登録時に部署・役職・職種も追加できます。
ユーザーを登録する

 

関連ヘルプ

▷部署を作成する

▷役職を作成する

ユーザーを登録する

この記事は役に立ちましたか?

2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください