【ユーザー登録】管理者向け_登録申請の手順

 

登録申請の概要

会社独自の登録用コードを用いて、ユーザー情報の登録をユーザー自身が行います。

登録したいユーザーのメールアドレスを把握しておらず、かつ所属や社員番号などの情報をユーザー自身に入力してほしい場合におすすめの登録方法です。

※本機能のご利用にあたっては、弊社担当による初期設定が必要です。希望される場合は、担当までご連絡ください。

 

 

作業の流れ

登録申請での登録手順.png

 

 

登録方法

【事前設定】スタメンにて登録申請設定を実施

登録申請を利用するためには、弊社での設定が必要です。弊社担当までご連絡ください。

 

①-1:申請時に入力してほしい内容を作成する

登録申請する際、ユーザーに入力してもらう内容を作成します。

スクリーンショット 2025-04-04 14.12.40.png
「ユーザー」→「登録申請設定」をクリックします。

登録申請1.png

名前、フリガナ、ログインID(メールアドレス)、パスワードおよび個人情報の取り扱いへのチェックは必須項目です。

追加で入力してほしい項目がある場合は、「追加項目の設定」から追加することができます。

また、メールアドレスをお持ちでないユーザー様が多くいらっしゃる場合には、ログインIDとして携帯電話番号を使うこともできます。
▷ページ下部携帯電話のところへのリンク

 

①-2:必要に応じて追加の項目を設定する

登録時に取得する情報を増やしたい場合は、画面右下「追加項目の設定」から追加します。
追加できるのはプロフィールの「テキスト」項目のみです。

登録申請2.png

ユーザーに自分の情報2.png

プロフィール項目の追加は、ユーザー→プロフィールの「質問を追加」から行えます。
申請フォームの項目として設定したい項目を「テキスト」で追加します。
プロフィール項目を作成する

 

②:登録用の会社コードを取得する

ユーザーが登録申請時に使用する会社コードを確認します。
会社コードは「ユーザー」→「登録申請設定」の画面上部にてご確認いただけます。

会社コードは自動生成されます。任意の文字列を設定することはできません。

発行されているコードは、「会社コードの変更」ボタンから変更できます。
変更したタイミングから、変更前のコードでは新規の登録申請ができなくなります。

ユーザーに自分の情報3.png

 

③-1:ユーザーに登録方法の案内を行う

ユーザーに会社コードを伝え、登録申請をしてもらいます。
PCとスマートフォンアプリで、登録の開始方法が異なります。

  • PCから登録する場合
  • スマホアプリから登録する場合
    • TUNAGアプリをダウンロードし、最初の画面に表示される「会社コードをお持ちの方はこちら」から登録いただきます。

 

③-2:PCもしくはアプリより、登録してもらう

上記手順③で取得した企業コードと、手順②で設定した項目を入力し、登録の申請を行います。

以下の画面はスマートフォンのアプリですが、PCでも同様の流れです。

必須横.png

登録申請メールまとめ.png

 

④-1:登録申請を承認する

ユーザー側で登録申請が完了(確認メールのリンクをクリック)すると、管理画面のトップに対象者が表示されます。
組織のユーザーであることを確認し、「承認」をクリックしてください。
承認もしくは却下を実行すると、その旨が記載されたメールがユーザーに送付されます。

ユーザーに自分の情報4.png

「ユーザー」→「ユーザー一覧」→「登録申請中」タブでも申請者の情報を確認できます。

「登録申請中」に表示されるステータスは以下のとおりです。

  • 登録申請:ユーザー側で認証(確認メールのリンククリック)まで完了している状態
  • 登録申請待ち:ユーザー側で登録申請を行い、認証(確認メールのリンククリック)が完了していない状態
    • 「登録申請待ち」の状態では管理者による「承認」「却下」ができない状態です
    • 必要に応じてユーザーご本人に認証完了を依頼してください
    • 「再送」ボタンで認証メールを再送することができます(ログイン画面からユーザー様ご自身で再送することも可能です)

 

④-2:ユーザーの登録完了

承認すると、ユーザーに下記の登録完了メールが届きます。 登録申請時に入力したログインIDとパスワードでログインできます。

登録申請完了スクショ2 (1).png

※メールのタイトルや文章はサンプルのため、実際に送信されるものと異なる場合があります。

 

 

メールアドレスを持っていない従業員が多い場合

会社用のメールアドレスを付与しておらず、個人のメールアドレスを持っていない従業員が多い場合、携帯電話番号でも登録申請を行うことが可能です。

登録申請の流れは同じですが、ユーザーは「携帯電話番号」を入力し、SMSで認証コードを受け取り、登録申請を行う流れとなります。

電話番号登録OK.png

電話番号での登録申請を受け付けるためには弊社での初期設定が必要です。ご希望の場合は担当までお問い合わせください。

なお、登録電話番号はログイン状態のご本人のみ変更することができ、管理画面で変更することができません。

パスワードをお忘れの状態で電話番号が変わりログインできなくなってしまった場合、アカウントを新規作成する必要がございます。 旧アカウントの情報を引き継ぐことはできませんので、ご注意ください。

 

※掲載画像は掲載当時のものであり、実際の画面と異なる場合がございます。

この記事は役に立ちましたか?

0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください