【ユーザー登録】管理者向け_複数人を一括で登録する手順

作業の流れ

(手順)一括登録.png

 

登録方法

①:取り込み用のシートを作成します

フォーマット集よりExcelのユーザー一括登録フォーマットをダウンロードし、必要事項を入力してください。

(アドレス)一括登録フォーマット2.png

  • 見出し(ヘッダー)項目の詳細や入力ルールについては以下ヘルプをご参照ください。
    ▷ CSVファイルの入力項目

 

 

 

 

②-1:ユーザー→新規ユーザー登録→右上の「一括登録」ボタンをクリック

スクリーンショット 2024-07-18 13.23.20.png

 

②-2:「CSVファイルの取り込み」ボタンからCSVファイルの内容を貼り付け、「取り込む」をクリックする

スクリーンショット 2024-07-18 13.26.15.png

  • 「メールアドレス」タブを選択し、CSVファイルの内容をコピー&ペーストしてください。
  • 見出し(ヘッダー)を含めてコピー&ペーストしてください。

一括登録コピペする.png

 

②-3:「一括登録 ファイル一覧」画面の「確認して登録」ボタンをクリックし、データに間違いがなければ登録を行う

新規登録の場合、予約設定は不要です。「確認して登録」から処理を行なってください。

スクリーンショット 2025-08-28 11.30.31.png

42E022AC-59FF-4BF6-94B4-CE160D797C76.jpeg

  • 登録済みのユーザー様の情報を変更/追加した場合、ステータスが「新規」ではなく「更新」となります。更新対象のユーザーや変更内容をご確認ください。

60E97551-094E-406B-8B43-618B62E5645C_1_201_a.jpeg

  • 取り込んだデータに対して、必要に応じてメモを残すことができます

【一括登録】取り込みメモ.jpg

 

 

③:取り込んだユーザーに招待メールが送信される

招待メール変更のコピー.png

  • シートの登録が完了すると、「登録日」に入力された日に、上記の招待メールがユーザー様に届きます。
    • 「登録日」を空白で作成した場合は、即時に招待メールが送信されます。
  • メールタイトルの冒頭には組織の名称、下線部には組織のお問い合わせ先が表示されます。
    • 組織名は管理画面の「企業情報」→「契約情報」画面左上にてご確認いただけます。
    • お問い合わせ先の設定については、以下ヘルプをご参照ください。
      社内向けの問い合わせ窓口を設定する
  • ユーザー様が招待メールに記載されているURLからパスワードの登録を行うと、TUNAGを利用できるようになります。なお、招待メールの登録用URLに有効期限はございません。

 

注意事項

  • 契約アカウント数を超えて新規ユーザー登録をすることはできません。
    契約状況を確認する
    • 登録後のユーザー数が契約アカウント数を超える場合、登録が失敗します。
      例)契約アカウント数まで残り10名の状態で、20名の一括登録を実施→20名全員の登録が失敗します。 10名だけ登録できる、ということはありません。

 

 

 

よくある質問

Q:登録日を指定して招待をした場合、何時にメールが送られますか?

A:基本的にはAM9:00に送信されますが、ご利用企業様ごとの設定で送信時刻を指定している場合は、指定時刻に送信されます。 「登録日」当日にCSV登録作業を行う場合は以下のタイミングで送信されます。

  • 指定時刻前の登録:指定時刻に送信されます
  • 指定時刻後の登録:翌日の指定時刻に送信されます。

即時招待したい場合は、「登録日」を空欄にすることで即時招待できます。
設定されている時刻を知りたい、時刻を変更したい場合は弊社担当までお問い合わせください。

 

 

Q:部署名や役職名などは、事前にTUNAGに登録しておく必要がありますか?

A:必要ありません。

TUNAGに設定されていない役職や部署名等が登録フォーマットに含まれていた場合、取り込みを実行する際に自動的にTUNAG上に部署や役職が作成されます。

未作成の部署は自動的に作成される.png

 

 

Q:複数のデータを一括で更新するとき、実行日時を予約できますか?

A:可能です。新規登録と更新のそれぞれで登録日の指定を行いたい場合、設定箇所が異なるため新規と更新でファイルを分けて取り込んでください。詳しくは、複数ユーザーの情報を一括で更新・変更したいをご確認ください。

※「登録・変更日の予約」を設定したファイルは予約の日付までTUNAGへ登録されません。(予約日に「確認して登録」を押すのと同じ状態になります)

※ 予約日に処理が開始します。反映が完了する時間帯は処理の負荷状況により異なります。

上記仕様につき、新規登録のユーザーを含むファイルにおいては以下が発生しうるため、新規と更新でファイルを分けて取り込むことを推奨します

  • 新規ユーザーの「登録日」を指定しない場合、登録認証のメールが処理が実行された深夜等に送信される
  • 新規ユーザーの「登録日」を指定した場合、本機能の「予約日」を「登録日」以降で設定した場合に予約日までユーザーの招待が行われない(登録日の指定が意味をなさなくなる)


 

 

 

 

ユーザー登録に必要な資料はこちら↓

【TUNAG】ユーザー一括登録フォーマット

 

関連ヘルプ

 【ユーザー登録】複数ユーザーの情報を一括で更新・変更したい

 

 

この記事は役に立ちましたか?

3人中2人がこの記事が役に立ったと言っています

他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください